Ishioka's Blog

店舗ブログ:石岡店

新型フォレスターのターボモデル実際燃費どうなの?実証実験してみました!

2025/10/30

みなさんこんにちは!
最近寒くなってきましたが、今でも半袖で過ごしているもっちーです(^_-)-☆

大注目の新型フォレスターですが、皆さん情報等見られていますか?
新型フォレスターが発表されてから早半年経ちました。
今でも絶賛大人気で、納車を楽しみにお待ちいただいている方、これからご検討される方もたくさんいらっしゃると思います!

実は私もっちーも新型フォレスターにあこがれてターボモデルを購入しました!(*’ω’*)
ホイールがブロンズでかっこいい!と思いながら、ゴルフやテニスなど荷物を積む際に広々と使える所がポイントでフォレスターを選択しました☆

さて、ここから本題に入りますが、
新型フォレスターのストロングハイブリッドモデルは
18.4Km/Lと今までのSUBARUにはなかったカタログ燃費を出せる車になりました(*^^)v
実際ご納車されたお客様からお話しを伺いますと、カタログ燃費を上回る19.0Km/Lまで行きました!(≧▽≦)と、うれしい報告をして下さった方もいらっしゃいました。

ちなみに1.8Lターボモデルはカタログ燃費13.6Km/Lとレヴォーグなどと同じ数値です。

しかしここで私もっちー思いました、、、、、

1.8Lターボでもカタログ燃費以上で走れるのではないか!?

そう思った私は自分の車で1.8Lターボの燃費がどのぐらいかを知るべく日帰りの旅に出たのだった...!

とそんな前振りは置いといて...

始まりました!新型フォレスター1.8Lターボで日帰りドライブを楽しみながら燃費の検証をしてみました!!

ぜひ、ご検討いただく材料の一つで参考にしていただいたり、納車待ちの方や納車された方でも楽しんでご覧いただけると幸いです♪
※走り方によって違う場合もありますのであくまでも参考としてご覧ください。

では、今回のコースです。スタートは高速道路走行時から始まって、一般道走行~峠道走行~ゴールで分けて走ってみました!

高速道路:水戸インターから宇都宮上三川インター(北関東自動車道)

一般道路:宇都宮インターから121号線経由日光街道からいろは坂へ!

峠道:いろは坂上り走行→目的地到着!

この流れで日帰りにて走っていきます!ではスタートです!!

まずはトリップメーターをリセットしてスタートします!

まずは水戸インターから宇都宮上三川インターへ向かいました!
その時の状況は・・・
・渋滞もなくスムーズに走行が出来ました。
・渋滞が無かったので、制限速度上限の100キロで走行できる区間が多かったです。
・追い越し車線を使いながらなるべく左側を走行していました。
・途中笠間PAへ寄って休憩しながら走行しました。
この状況の中走行をしまして、まずは宇都宮上三川インターへ到着!

気になる結果は・・・

スタートから15.2Km/Lまで伸びました!


ここで高速道路走行時のカタログ数値で比較してみますと・・
WLTCモード:15.3Km/L
実際燃費 :15.2Km/L

惜しくも0.1足りずの結果ですが、ほぼ平均で走行が出来ました!

次は一般道で121号線経由日光街道でいろは坂へ向かいました!
この時の状況は・・・

・渋滞もなく、スムーズな走行が出来ました。
・渋滞が無かったため、制限速度上限の60キロで走行できる区間が多かったです。
(↑一部道路では50キロ制限道路もありましたので、その場合は50キロ上限で走行しています。)
・日光街道に入ってからは上り坂がメインになり、平地に比べるとアクセルを踏んで走行しました。

ちなみにこの時は寄り道で道の駅うつのみや ろまんちっく村へ行ってきました!
紅葉がきれいでついつい写真を撮ってしまいました。

話題がそれてしまいましたが、この道のりを走行して、とうとういろは坂の入り口に到着!!

それでは、気になる燃費の結果ですが・・・・

ここまで13.1Km/Lで走って来れました!!

途中上り坂があってもう少し燃費が落ちるかと思いましたが、意外と落ちることなく走行が出来ました!もう一つは、ここまで134キロ走行しましたが、意外とガソリンが減っていないことに驚いていますΣ(・□・;)

ではここから第二いろは坂を走りながら中禅寺湖を経由して目的地まで行きます!
この時の状況は・・・
・紅葉の時期ということもあり渋滞していて、結構ノロノロ運転でした。
・速度は40キロぐらいで走っていました。
・上に登るにつれ気温が下がったのもあり、暖房メインで走っていました。
・いろは坂で猿には会えませんでした(´;ω;`)

景色を楽しみながら、目的の竜頭の滝に到着しました!!

それでは峠を走った後の燃費の結果ですが・・・

結果は12.4Km/Lでした!!

いろは坂は勾配がきつい峠道で有名ですが、上る前より0.7Km/Lしか下がっていませんでした!!
これはターボでも燃費が結構いいほうではないでしょうか?

この後は、竜頭の滝名物のお雑煮を食べて、そのまま自宅に直行しました。
ちなみに帰り道ですが、第一いろは坂でも渋滞に捕まっていたりなど、結構ノロノロ運転をしておりました。また、高速道路と宇都宮市内経由で一般道を使って無事自宅に到着しました!!

それではここで本日の総合距離に合わせて総合燃費の発表です。

最後の結果は・・・・


総合距離は276.8キロ
燃費は、13.8Km/Lでした!!

ここでカタログ燃費と比べてみますと・・
WLTCモード数値:13.6Km/L
実際燃費 :13.8Km/L


WLTC総合燃費より、0.2Km/L上回る事に成功しました🎉

結果としては企画成功を果たすことが出来ましたが、走り方によってはまだまだ上回るかもしれません!今度ご来店の際には皆様の燃費結果ぜひ教えてください!!!皆様の挑戦結果お待ちしております!!😎

最後に、こちらは竜頭の滝で食べたお雑煮です(≧▽≦)
このお雑煮は竜頭の滝で有名な料理でして、お餅を焼くのではなく素揚げしていますので、
ジューシーでありながら、山菜とも合って食べ応えのある料理でした!
ぜひ行かれた際にはご賞味ください♪

TOP